病棟での生活の様子
令和5年2月3日
節分の行事食です。コロナもやや落ち着いてきた印象があります。しかし、何度も変異を繰り返し、感染流行を繰り返すものですので、ご飯をしっかり食べて鬼(病気)を追い出せるように、気持ちを込めて提供させていただきます。
?
一般食は豆ごはん、鰯のミルフィーユ焼き、ほうれんそうの胡麻和え、鬼のケーキ、具沢山汁
軟菜食は豆ごはん(節分粥)、鰯のミルフィーユ焼き、ほうれんそうのお浸し、鬼のプリン、具沢山汁
です。
令和5年1月14日
あけましておめでとうございます。現在、日本はコロナ感染、インフル感染だけでなく、食品・エネルギーを中心とした物価の急上昇など、なんとなく閉塞感を伴いながら生活している方が多いと思います。しかし、朝を迎えない夜はありません。患者さんのご健康をサポートしながら、本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
年末、年始に行事食を提供させていただきました。
12月31日(大晦日)に常食は年越しそば、かき揚げ、切り干し大根の甘酢和え、鶏肉の八幡巻き、みかん、軟菜食は、年越しうどん、トマトサラダのムース、ミカン缶を提供しました。
1月1日(元旦)には常食は赤飯、祝い膳、御煮しめ、酢ばす、ジョアマスカット、軟菜食は赤飯、祝い膳(軟)、御煮しめ(ムース)、範佃煮、牛乳を提供しました。
1月7日には常食に七草がゆ、豚バラ大根、炒り豆腐、土佐和え、うめびしお、軟菜食に七草がゆ(軟)、豚肉と大根の煮物、炒り豆腐(軟)、土佐煮(軟菜)、うめびしおを提供させていただきました。
令和4年12月27日
クリスマス食を提供させていただきました。
一般食:エビピラフ、グリルドチキン、サツマイモサラダ、オニオンスープ、ホワイトチョコムース
軟菜食、ペースト食:エビピラフ(ペーストはリゾット風)、チキンのクリームソースかけ、パプリカのサラダ、オニオンスープ、ホワイトチョコムース でした。
とても皆様、おいしいと喜んでいただけました。
クリスマスから新年のお祝いの時期ですが、日本海側で雪の被害による停電など大変な思いをされている方や、コロナウイルス、インフルエンザウイルスが日増しに増加している感染状況で窮屈な思いをされている方も多いと思います。目蒲病院ではおかげさまで今のところ、感染状況も落ち着いておりますが、院内感染の予防に常に注意して日々看護・介護をしています。皆様のご協力、ご支援によりスタッフもよい一年を迎えれるように頑張っていますので、今後もよろしくお願いいします。